放射線科医・MRI専門家の高原太郎個人ブログ

放射線科医・MRI専門家の高原太郎個人ブログ

Tarorin.com 記事一覧

緩和ケアのための早期発見に全身拡散強調画像(DWIBS法、ドゥイブス法)が有効 〜がんセンター多地点合同メディカルカンファレンス

   

がんセンターの多地点合同メディカル・カンファレンスで大阪国際がんセンターの大島和也先生(整形外科・副部長)の先生が紹介してくださいました。動画で視聴することができますので、是非、御覧ください。緩和ケアのお医者さん、また骨転移の可能性のある患者さんにぜひご覧いただきたいです。

・緩和ケアには早期発見が重要。見つけて(先読み力)、対策をすぐに打つ(先手必勝)。
・全身拡散強調画像(DWIBS法・ドゥイブス法)が骨転移の発見に役立つ

【5:55〜9:15ぐらいまでが論旨がわかると思います。その後も、治療選択、ケアについてとてもわかり易く説明されています】
PCでみる
http://video.ncc.go.jp/pcsweb/powercontents/1033/player.htm?contentsCode=1033&categoryCode=121

iPad, iPhoneでみる
http://video.ncc.go.jp/pcsweb/playlist.do?contentsCode=1038

多地点合同メディカル・カンファレンス[2018-第5回]
転移、進行がんに向き合うチーム医療~早期の画像診断から骨転移、脳転移のケアまで~

1.転移・進行がんに向き合うチーム医療における医師の役割~骨転移の画像診断、
治療方針、症状緩和を例に
大阪国際がんセンター 整形外科(骨軟部腫瘍科)副部長・リハビリテーション科部長 大島 和也 先生

なお、大阪国際がんセンターには、Body DWI研究会副代表世話人の中西克之先生がいらっしゃいます。中西先生が日頃からカンファレンスなどでコミュニケーションをされていると思います。この場を狩りて改めて御礼申し上げます。


そのほかの内容を以下にコピーいたします。
[全体ページへのリンク]

多地点合同メディカル・カンファレンス[2018-第5回]

更新・確認日:2018年04月20日 [ 履歴 ]

 

日時 2018年03月22日(木) 17:30~19:00
テーマ 転移、進行がんに向き合うチーム医療~早期の画像診断から骨転移、脳転移のケアまで~
(大阪国際がんセンター発信)
司会 大阪国際がんセンター 整形外科(骨軟部腫瘍科)・リハビリテーション科 大島 和也
転移、進行がんに向き合う際に大切なことは、キュアよりもケアです。一人での解決は困難で、関わる人(今回の演者は、医師、看護師、セラピスト、MSW)が互いに各職種の仕事を少しでも知り、目的・目標を共有することで、患者さん中心の在宅・社会復帰につなげれるチーム医療のお役に立てれば幸いです。
1.転移・進行がんに向き合うチーム医療における医師の役割~骨転移の画像診断、治療方針、症状緩和を例に~
(ビデオを見る)
(iPhone、iPadで見る)
大阪国際がんセンター 整形外科(骨軟部腫瘍科)副部長・リハビリテーション科部長 大島 和也
抗がん治療の進歩による生命予後の延長に伴い、必然的に機能予後が求められています。転移・進行がんにおいて、機能予後を延ばすためには、早期からのケアが大切です。早期の画像診断や、早期の対応で、患者さんやご家族のみならず、医療者も気持ち良く診療に取り組むことができます。先を読んだ医療には、転移・進行がんに向き合うチームビルディングとマネジメントが必要であり、医師にはその舵取りが求められています。
2.骨転移や脳転移と向き合いながら生活する人々へのケア~療養支援、症状マネジメント、意思決定支援を中心に~
(ビデオを見る)
(iPhone、iPadで見る)
大阪国際がんセンター 看護部がん看護専門看護師 北島 惇子
患者は骨転移や脳転移に伴い、様々な機能障害やADLの低下、セルフイメージの変容などに直面する。骨転移や脳転移の治療を受けながら退院後の生活を見据え、患者が安心・納得して生活できるように、看護師は患者の希望や価値観を確認し、患者の個別性を重視して症状マネジメントや療養支援、意思決定支援をする必要がある。多職種と協働することが益々求められており、意図的に医療者間で対話することを心掛けている。
3.転移・進行がん患者の日常生活動作制限と在宅復帰支援~リハビリテーションの立場から~
(ビデオを見る)
(iPhone、iPadで見る)
大阪国際がんセンター リハビリテーション科作業療法士 島﨑 寛将
がんは国民にとっても非常にイメージの悪い病であるが、転移・進行がんとなるとさらにイメージは悪くなる。「転移をしたらもう終わりだ」と話す患者も少なくはない。多くの患者は多種多様な身体・精神症状を有し、日常生活にも支障をきたす。日常生活における制限は、患者・家族の自己コントロール感を喪失させ、QOLの低下をまねく。がんと向き合い生きる患者と家族を支えるために、リハビリテーションが担う役割を考える。
4. 転移・進行がんと向き合うときの相談支援と連携~療養場所の選定を中心に~
(ビデオを見る)
(iPhone、iPadで見る)
大阪国際がんセンター がん相談支援センター副センター長 池山 晴人
転移・進行がんと向き合う時期のがん医療において、「積極的治療の終了」と「療養場所の移行」という、人生において重大な2つの意志決定が同時に行われることが多く、患者・家族は大きな心理的負担を抱えながら日々を送っている。この状況におかれた生活者に、正確な情報提供に基づく相談支援を提供し、院内・院外連携ネットワークを有機的に駆使した支援を行うために、がん相談支援センターの役割を考えたい。

 - 07 DWIBS, 08 MRI・医学, 71 ニュース, 80 DWIBS, 82 MRI

  「07 DWIBS, 08 MRI・医学, 71 ニュース, 80 DWIBS, 82 MRI」カテゴリーの人気記事

焼津文化会館で、無被曝がん検診の市民講座(DWIBS法/ドゥイブス法)
焼津文化会館で、無被曝がん検診の市民講座(DWIBS法/ドゥイブス法)

本日は、焼津文化会館で市民講座を担当させていただきました(焼津...

御礼 全身MRI(DWIBS法)保険収載
御礼 全身MRI(DWIBS法)保険収載

中医協にといて、全身MRI(DWIBS法)による前立腺がんの骨転移診断の保険収載...

ドイツ・アーヘン訪問 〜 非造影乳癌MRI検診の提案
ドイツ・アーヘン訪問 〜 非造影乳癌MRI検診の提案

アーヘン(Aachen) ドイツのアーヘン(Aachen)にやっ...